ヒロアカ内通者は物間か?彼の秀でた能力とは?【ネタバレ考察】
週刊少年ジャンプで現在好評連載中の堀越耕平先生の漫画
「僕のヒーローアカデミア」

目次
『ヒロアカ・ネタバレ考察』雄英高校1年B組:物間寧人のプロフィール
それではまず物間寧人がどんな人物かプロフィールを見てみましょう!
物間 寧人

雄英高校1年B組の一人。
個性:「コピー」
物間の個性は、
触った相手の個性をコピーできる。
例えば画像のように切島を触れば硬化できて、
爆豪を触れば爆破ができるようになる。
またコピーはガッツリ触ってする場合が多いが、
たまたま擦れたり、触ってしまった場合でもコピー可能な模様。
物間の性格として、
常にA組のメンバーにライバル意識を持っており、
何かにつけて絡んでくる。

そしてその度にクラスメイトの拳藤に怒られている。

そのためA組の担任である相澤先生には正確に難ありとみなされている。
そしてコピーも何でもかんでもできるわけではなく、
自身の中にあるエネルギを変換して個性を発揮するようなものはコピーできないらしく、

物間本人は「スカ」と呼んでいる。

『ヒロアカ・ネタバレ考察』内通者とこれまでの経緯
内通者が原因で起きた事件とポイントはこちら!
・USJ襲撃による、雄英のカリキュラムの流出したこと
・林間合宿のヴィラン連合(開闢行動隊)の襲撃からの一部の人間のみの情報が流失したこと
・爆豪奪還作戦の失敗からの完全秘密作戦がバレてしまったこと
上記が内通者を絞る上での事件・ポイントです。
『ヒロアカ・ネタバレ考察』物間が内通者の可能性?彼の特徴について
普段はA組のメンツに敵対心むき出しな物間。
何かある度に突っかかってくるのが特徴。
ですが、
そんな物間が内通者ではないか?という話の根拠となるものがあります。
それは「僕のヒーローアカデミア 雄英白書2巻」です。

この作品は原作「僕のヒーローアカデミア」の小説のもので、
原作では見られなかったシーンなどが入っていたりします。
その中での内通者として適しているスニーキングスキルが物間は長けていることが分かります。
まずスニーキングの素質が伺えるのが、
同じクラスの骨抜の個性(柔化)をコピーした時の事です。
骨抜は物真に触れられたとに気付かなかった(気づかれないように気配を消していた)シーンが書かれてます。
その後のシーンによって、
物間が相手に気づかれることなくさりげなく触ることができるのが分かります。
他にも、
”相澤先生の服についてたゴミをとった時にたまたま触った事で個性をコピー出来た”というシーンがありますが、
このことから原作漫画やアニメなどのようにガッツリ触れなくても、
相手の能力をコピーできることが分かります。
スニーキングの素質がある物真であれば1ーBやもしくは同じヒーロー科のスニーク個性持ちをしれっとコピーすればかなり
内通者としての仕事は行えるんでは無いでしょうか?
それに物間はB組の為、
最初に情報が流失したと思われる「USJ襲撃」時のカリキュラムを渡した時にはA組の個性を把握していなく、
情報が伝達できなかったのも納得がいきます。
それに物間はなんだかんだで頭が冴えてますしね。

まあ、勉強は全然見たいだけど(笑)
まとめ
ということで!
今回は物間がだということについて書きました!
といっても、
疑惑が浮上したのは小説の方でなので、本当にそうかはわかりませんが、
あれだけ茶番キャラだった物間が実は内通者だっただったら個人的にショックです。
物間とA組のやりとりはなんだかんだで面白いですしね。
それでは!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません